【更新日】 2018/3/31
こんにちは、東京小岩駅から徒歩7分!
元祖やきおにバーガー【あぶりやきんちゃん】です!
先日、知人との雑談の中での話なのですが、
元祖やきおにバーガー【あぶりやきんちゃん】も
「テイクアウト」はしているのですが、
外国から文化が日本に来たイメージがありませんか。
しかし、実は驚きなのですが、、、、
江戸時代にはすでにテイクアウトは頻繁に
利用されていたそうですよ。
意外ではないですか?
なんでもかんでも、テイクアウトができたそうです。
それはなぜか?
これも意外な事実が明るみになったのですが、
今の日本は「夫婦共働き」が当たり前の時代ですよね。
お父さん、お母さんがバリバリの会社員なんていうのも
珍しいことではありません。もしかすると2人とも
個人経営者だったりしますよね。
「男尊女卑」のイメージがある江戸時代ですが、
それはお金持ちの家の話で、当時から共働きが
主流だったそうです。
当然、家に帰ってもご飯が置いてあるわけでもなく、
惣菜屋台や、うどん屋、蕎麦屋の屋台などが
定番だったそうです。
スイーツは何があるかと思えば、ありました「団子屋」
「うっかり八兵衛」さんご用達ですね。
よく見ると時代劇でも江戸の町は屋台や店先で何やら
売っている街並みが多く出て来ますよね。あれはみんな
「テイクアウト」ができるお店だったんですね、、。
もちろん、東京にある元祖やきおにバーガー
【あぶりやきんちゃん】もテイクアウトができます。
小岩駅から徒歩で7分なのでお勤めの帰りに寄って
厚切り牛タンで「ちょい呑み」もできます。
もしくはご家族にお土産としてテイクアウトしては
どうでしょうか。のんびり家で味わう「牛タン」も
また格別じゃないでしょうか。
それではご来店お待ちしております!
今日も最後までありがとうございました。
Copyright © aburiya_kintyan. All Rights Reserved.